エゾビタキの胸の模様
少し猛禽を思わせるような模様に感じてしまうのですが
全体像は可愛い小鳥
いるとほんわかとした気持ちになれる子ですねー!
オオハム等のアビ類
未だみれてないですねぇもっと違う場所にいってみれば
いるのかも?と思いはするのですがなかなか足がむかず
近場の子達とばかり遊んでいます笑
kazkaz さん
こんばんは!
「エゾビタキ」
今季、いつも撮れるポイントで、なぜかタイミングが合わず、
やっと、ここで撮れただけです(笑)
後で、出ているところを教えていただくと、抜けたあとで・・・。
こんな時もあるのですね~。
「オオハム」
今春、日本海側で初見しましたが、
ここは、自宅から電車利用で約2時間ですので、比較的近くに出現です。
冬羽も白くて綺麗な姿です。
来春まで居てくれますと、夏羽が見れるかも、です。
こちらに来られる機会がありましたら、お立ち寄りください。
オオハムを最近、見てないので行きたいと思いながらも
腰が重く、伸び伸びになっています。
近々、行くつもりですが果たして待っていてくれるでしょうか。
kei さん
おはようございます。
「オオハム」
私は、今春、初見で、今回で3回目の撮影です。
白い冬羽、綺麗なもんですね。
ここは、寒いですので、服装に気をつけてくださいね。
良い鳥果を!
この秋の渡りは確かにエゾビタキが少なかったです。
コサメはたくさん出会えましたが・・・・
どちらも大きな目がチャームポイントですね。
糸目のもどきには羨ましいです(笑)
昨日は嫌なお願いして申し訳ありませんでした。
そもそも今日は早起きすらできませんでした(汗)
agehamodoki さん
こんばんは!
「エゾビタキ」
私は、この1回だけでした。
どうもタイミングが合いませんでした。
でも、「コサメビタキ」は、3回位会えましたので、
良かった、かと・・・。
凛々しいハイタカの男の子
とっても羨ましい地上からの飛び出し
たまに枝どまり ほとんどは空抜けばかり
しかも赤い う~ん ホントにいいな~
こんな場面にはなかなか遭遇できませんね
beerpapa さん
こんばんは!
「ハイタカ」
「コチョウゲンボウ♂」と間違えまして~(笑)
実は、「ハイタカ」は、横からは幼鳥しかみたことがなく、
ブログなどの、白い姿しか頭になく、この子が、まさか、「ハイタカ」とは思いもよりませんでした。
先入観とは恐ろしいものです(笑)
でも、「ハイタカ」♂は初見ですので、あとでは、喜んだ次第です。
飛び出しは、急でしたので慌てました。
コメントの投稿