コミミ可愛いですねぇ~
フクロウ系は癒されますね!!
ハジロの夏羽も見に行きたいのですが
近くの海になにかはいるのではとどうしても遠くへでられず
1週間以上スカをくらっています笑
冬羽と違いなにか強そうな感じがしますね!
夏羽のハジロカイツブリですね。
近年、見てないので行きたかったですが少し遠方へいたので
残念です。
kazkaz さん
こんにちは!
「コミミズク」
可愛いですね~。
今季は、昨季・一昨季と状況が変わり、
3か所位に散らばり、草も高く、なかなか撮り辛かったです。
加えて、落鳥もあり、「コミミズク」にしましても、厳しかったのでは、と・・・。
「ハジロカイツブリ」
私は夏羽は初見ですが、仰る通り強そうですね(笑)
鳥友にお聞きしますと、まがまだ綺麗になるようです。
再度、行ければ良いのですが・・・。
kei さん
こんにちは!
帰って来られたのですね。
お疲れ様でした~。
「ハジロカイツブリ」
まだ居るようですよ。
タイミングが合えば行ってくださいね。
今季のコミミズクは観察エリアが広くなり、
良かったような悪かったような・・・
私も水無瀬から大塚エリアへ観察地点を変えましたが
終わってみるともの足りなさがあります。
シーズン末期には落鳥個体もありました。
また数を増やして戻って来て欲しいと切に思います。
ハジロカイツブリの夏羽はホントに金色ですよね!
agehamodoki さん
こんにちは!
「コミミズク」
今季は、2羽落鳥、と、非常に残念で、可哀そうで。
エリアが広がった、ということは餌が少なかった可能性がありますね。
この可愛い子が、懲りずに、来季も来てくれると良いですね。
「ハジロカイツブリ」
この金色、初めて見ましたが、綺麗なものですね。
聞くところでは、もっと綺麗になるような・・・。
でも、その頃は抜けているかも、ですね。
コメントの投稿