水辺では無く、田畑にいるのでしょうか?
こちらでは雪が解けて地面が見え始めると、
オオハクチョウは水辺では無く毎朝、
デントコーン畑(飼料用とうもろこし)に飛んで行きます。
それと似た感じでしょうか^^
でもそれがツクシガモとは良いですね^^b
Kasuga さん
おはようございます。
当地周辺では、今季、2~10羽が3~4か所の池や川あるいは干潟に来ています。
今年は多いです。
ここは、ほとんど水を抜いた(いわゆる”かいぼり”)”池”で、
このどろんこのところで採餌しています。
他の池では、潜ったりしまして餌をとっていました。
ただ、”タカ”に襲われることも多いようです。
こちらの「コハクチョウ」も、湖や沼川から早朝に飛び立ち、田んぼで採餌をしています。
北海道と同じですね。
ただ、「オオハクチョウ」は、2か所で撮影しましたが、日中はズーと
水上にいました。
餌はどこで食べているのか不思議です。
コメントの投稿